実は、カウンセリングを続けるにあたって、
続けるかどうしようか悩んでいたのだけど、
それは、正直言うと、満足していなかったからで、
満足していないのに、続けていって、
意味があるのかと思ってしまったからだ。
でも、なんで、満足していなかったのかが
わかった気がする。
大きな気づきだ。
私は、約9ヶ月間、すべての回数とは言わないが、
カウンセリングの、終わりの日が近づくほど、
センターでも「いい顔」をしていた気がする。
元気でないのに、元気なふり。
笑いたくないのに笑顔。
自分を出せないで(出さないで)いた気がする。
それは、自分の癖なのだが。
それは、自分を押さえつけることになり、
反動で、食に走ったりしていたのではないか。
センターを続けることに疑問を感じたのも、
そのためではないか。
そこに気づけたら、胸がすっと軽くなった。
気づけるって素敵だ。
もう少し通ってみよう。
今度は、自分を飾らずに。
2015年04月10日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118159582
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/118159582
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック
まだやってるのかなぁと検索したらこちらのブログが引っかったので
カウセリングの時指導の人に食ってかかったり泣きじゃくり死にたいと言ったり今思えば懐かしいです。
今中1の子供を持つ主婦になりましたが娘が手を離れパートもやめた今空虚満載で毎日ヒマでおかしくなりそうです。
トイプードル飼い始めたのですが粗相を許せずたたいてしまうくらいです。
動物可愛がられてるしちゃんと地域の活動してるし何も卑下することなんてないと思います。私の方が地域活動逃げてるし学校の役員なんて逃げまくってやった事ないし愛犬叩くし最低な奴だと思います。落ちるとこまで落ちてやるって自暴自棄になってます。
コメントありがとうございます。
ブログのオーナーです。
お返事が大変遅くなりごめんなさい。。
センターの先生(指導の先生もヨガの先生も)、
お元気です。
私も、随分前に1度通っていました。
今回、また、状態が思わしくなくなり、
なんとかしたくて、通い始めました。
やっぱり、落ち込んでいると、
自分のダメな部分に目が行ってしまいます。
多少、気分が浮上しているときは、
そうでもないのですけど。。